どうなの⁉夫婦でベトナム移住って

異国で住む・働く・遊ぶ・育てる。家族でつづる旅と日常の間。実験的日本脱出記&雑記

「働き方改革」について、ベトナムの働き方から考えてみる

ベトナムの働き方

ベトナムでは、サービス残業という概念がありません。
まず、残業がほとんどありません。たまに発生した場合は、残業代が発生します。

「お前の技術が未熟で時間内にできていないのだから、残業代は出さない」
という古き良き日系企業らしさを出すと、従業員がすぐにやめます。

家族との時間も大切なので、有給休暇も限度いっぱいまで使い切ります。
もちろん、それをとがめる人も空気もありません。

「自分が休んでしまって、しわ寄せが、皆さんにいってしまうので、すみません。」
という発言をすると、日本の独特の考え方ですね、と不思議がられます。

役割分担も明確なので、「ちょっと、これお願い」と気安く頼んでしまうと、
それは私の仕事ではない、とはっきりと言います。

ただ、そう言うだけあって、自分の責任範囲においては、休日でも夜でも対応します。
もちろんそういうことが頻繁にあると、それは会社の問題なので、
改善が見られないと、すぐに辞めるでしょう。

 

ベトナムで働いて思うこと

日本から来ると、こうした考え方になじめないところもありますが、
本来「仕事」とはこういうもので、「会社と従業員」もこういうものなのでしょう。

いやなら辞める、改善が見られないなら、辞める。会社が悪いから、辞める、
日本だと、耐えろ、克服しろ、自分の場所でできることをせよ、でしょう。
特に、耐えられない、克服できない人間は能力や精神力が劣っていると
思わされてしまいます。私も思い当たる節があります。

ただ、その会社、職種で劣っていても、他の場所では、事情が違うかもしれません。
最初に入った場所で、花を開かせられない人は、どこに行っても通用しない。
これは人を追い込んでしまう危険な考えです。

もちろん、日本の会社の方が会社からの恩恵も手厚いし、転職市場も異なるので、
同じように簡単に辞めるのは、難しいでしょうが、
少しだけベトナム人のように行動してみてもいいかもしれません。

人材の仕事をしていると、応募者との面談で、前職の退職理由を聞くと、
「妻の出産を機に、家庭を支えるためです」とか、どや顔で言ってきます。
「いや、それ支え方ちがうから」と、突っ込みたくなりますが、ほっこりもします。

 

海外にはないサービス残業という“制度”について

海外で働いていて思うのが、日本のサービス残業の異常さ。

外から見ると、日本の残業体質は、
「制限時間のあるコンテストで時間を延長して、精度を高めている」ようなもの。

それで、「日本のサービス、ものづくりは世界一」と誇るのは、ズルい気がします。

フリーランスやアーティスト、職人など、
自分の看板を背負っている人が言うのは、いいですが、
人をこき使っている企業なり、組織が言うのは、ちがうかと。

審判に「ルールを守ってください、イエローカード」と注意されるべきものです。

やはり、転職のしにくさが、見えない鎖となって、
この悪しき“制度”を維持してしまうのでしょうね。

 

ベトナムでは当たり前の副業・複業については、また次回。

 

f:id:ChopsticksLR:20170826091239j:plain
提携先の訓練校(外国人技能実習生送出し機関)。過酷な日本での現場に耐えられるよう、立ったまま、日本語の授業を受ける学生たち。相当ビビってます。

 

(おっと)