どうなの⁉夫婦でベトナム移住って

異国で住む・働く・遊ぶ・育てる。家族でつづる旅と日常の間。実験的日本脱出記&雑記

2019年4月7日は旧暦の3月3日「Tết Hàn thực」(寒食節)で「bánh trôi(バインチョイ)」(茹で餅)を食べる日

本日、2019年4月7日は旧暦の3月3日です。とはいっても雛祭りではありません。

今日のこの日は、ベトナムでは火を使わず冷たいものを食べる(事前に調理しておいたもの)という意味で、各家庭ではバインチョイという白玉団子のような餅を食べます。(由来は中国の故事からとのこと)
街中や市場でもよく売られている。

我が家でも大家さんが、朝から神棚(兼仏壇)をキレイに掃除して、このバインチョイを供えてお線香をあげていました。

f:id:heath911:20190407163226j:plain

一つ一つのお餅は直径2センチ前後と小さく可愛いですね。茹で上がったお餅をお皿に盛って上に白ごまをかけます。中には黒砂糖(ベトナム語では赤い佐藤)が入っています。ほんのりと生姜風味で甘いです。
茹でたての餅はまだ水分が多く、中の黒砂糖が少し溶けてシロップが入っていたかのような味わいです。


「bánh trôi(バインチョイ)」というベトナム語の意味に関して。

この数ある「バイン」と呼ばれる食べ物はあらゆる粉物(パン、ケーキ、餅、焼き物)の総称です。
そして「チョイ」はこの餅を茹でるときの様子で、ベトナム語「trôi」の意味は「漂う・浮遊する・漂流する」です。つまり、白玉団子のように茹でて出来上がったものからお湯の表面にプカプカと浮かび上がって来ることから「バイン(餅)チョイ(浮かぶ)」という名前になったそうです。

もう一つこの日に食べられるのは、3~5センチくらいの同じようなお餅(緑豆入り)にシロップをかけて食べる「bánh chay(バインチャイ)」というデザートもあります。よくチェーのお店でも販売しています。
この意味は調べてもよく分かりませんが、おそらく菜食・ベジタリアンを意味する「チャイ」かと思われます。( cơm chay:精進料理 など)
f:id:heath911:20190407173116p:plain
街中でバインチョイ・バインチャイを見かけた方、是非ご賞味ください。

(よめ)

 

↓ 人気のベトナムブログ、ハノイブログはコチラ

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ